忍者ブログ
クローン病と診断されてからのメモ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は今月の通院日でした。いつものように問診触診をしてもらい、2月に受けた大腸カメラの検査の結果を聞いてきました。
 以前から細くなっている手術で吻合した部分は細さなどはあまり変わっておらず、採取した組織の検査結果も含めて潰瘍などの兆候は見られないので症状は安定しているという感じでした。また大腸自体は全く問題は見当たらないので便潜血が指摘されたのは痔によるものだろうとの事でした。
 とはいえ、吻合部は写真で見ても細いなあという感じですので引き続き食べる物には気を付けましょう、という事でした。

PR

 大腸の内視鏡検査を受けてきました。
 手順などは5年ほど前に受けた時と変わってなくて、モビプレップを飲んで腸を奇麗にして検査を受けました。前回に比べると腸が奇麗になるまでは少し早かったように思います。
 検査の担当は主治医でしたが、その場で何か指摘しなければいけないような物は無かったようです。ただ、組織を採取しての検査になったので今日は固形物NGねと言われました。検査が朝早かったので病院の帰りにファミレスでご飯しようと思っていたんですが(笑)
 検査結果は次の定期通院の際に教えてもらいます。

 今日は今月の通院日でした。いつものように問診触診をしてもらい、先月受けたエコー検査の結果を聞いてきました。
 やはり脂肪肝を指摘されました。人間ドックの結果を持って行ったので、数年前からずっと同じ指摘を受けている事を伝えたところ、経過観察という感じで、という事になりました。
 その際人間ドックの結果に便潜血の指摘があったのを主治医が見つけ、しばらくやってないのでと、大腸のカメラをやる事になりました。

 大腸カメラの検査の説明を聞きに行ったら看護師さんが「クローンで消化には気を付けた食事をしているのなら検査食を買わなくても良いですよ」って言ってくれたので、そう言ってもらえるなら前日エレンタールとヨーグルトクラインすればいいか、とそのまま帰宅しました。

前回の定期通院の時に血液検査で少し気になる値が出ていたという事でエコー検査を受けてきました。
エコーなので特に準備という準備もなく、30分ほどで終了しました。
結果は次回の定期通院の際に。

 今日は今月の通院日でした。
いつものように問診・触診してもらってきました。
1週間ほど前に久しぶりに酷い腹痛があって、酷さはクローンと分かる前くらいのかなりきついものだったので、その事は伝えておきました。
 前回の採血の結果を聞きました。
 肝機能の値がちょっと好ましくないとのことでCTと撮ることにしました。
 毎年受けている人間ドックで肝臓は指摘事項があるのでその事は次の受診の際に伝えようかなと思います。

 そうそう、今日は病院が空いてましたね。
 病院へは1時間ほど早く着いたのでのんびりとお茶をしていたら予約の時間よりも前に読んでもらえて、予約の時間には既に病院を後にしていました。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/18 rhsy]
[01/14 クマオ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
rhsy
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R