忍者ブログ
クローン病と診断されてからのメモ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 小腸の造影検査を受けてきました。
前に受けた時より気持ち早く終わったような気がします。
気がするだけなのかもしれませんが笑
結果は次の受診の際です。

PR

 今日は今月の通院日でした。
 問診の際に数日前から少し腹痛があるのでその件を伝え、触診の際にも久しぶりにオスと痛いところがあったのでそれを伝えました。
 4月の事もあったので主治医としては拡張手術をというイメージもあったようですが、新型コロナ過で手術もなかなかできないという事情もあり、まずは2年ほどやってない小腸の造影検査をしてみましょう、という事になりました。
 またフェロミアを減らした後血液検査もやっていないので(4月に腹痛で受診した際の血液検査では検査項目に入っていなかったようです)採血もしてきました。

 今年も特定疾患受給者証の更新時期になりました。
 ちょうど昨日書類が届いたので臨床調査個人票は受診した際にお願いして来ました。
 今年も申請は郵送を推奨するという事でしたので時期になったら郵送しようと思います。

 今日は今月の通院日でした。
 前回の診察の2日後にひどい腹痛で診察を受けた際には別の先生だったのでその際の話を主治医としました。
 主治医も「レントゲン写真を見ると、そうですね、空気がたまっている感じが写っているので、詰まりがあったのだと思います。あの後は落ち着いているという事なのでひとまず様子を見ましょう。またひどくなる事があるようならいつでも受診してください。ひどくなる事が重なるようなら拡張手術とか考えましょう。調子が良くない時は食事はエレンタールだけにするとかしてくださいね。」との事でした。
 次回の診察もいつもの間隔で大丈夫との事でしたのでひとまずはよく噛んで食べ物に注意してという生活を引き続き続けようと思います。

 久しぶりにひどい腹痛になってしまいました。
 昨晩から少し調子が悪く、お昼にはかなりきつくなり、寝ていようかと思ったのですが診てもらえるかな?と病院に連絡すると診てもらえるとの事でしたので妻に病院へ連れて行ってもらいました。
 血液検査をしてレントゲンを撮って、と痛い中動いていたからでしょうか、先生の診察の頃には随分と痛みが治まっていました。
 診察では
先生:痛みはどうですか?
ぼく:随分と収まってきました。病院に着いた時に比べるとかなりましです。
先生:レントゲンで腸閉塞の兆候が見えたのでCTも撮ろうかと思っていましたが、痛みが治まってきたのであればおそらく通るようになって来たのだと思います。
先生:ひとまず様子見しましょう
 という感じでした。
 ひとまず大事にはならなくて安心しました。

 しばらくはエレンタールをメインに食事はよく噛んで食べる事にします。

 実は一昨日の診察の際に事情でまだ薬局へ行っていなかったので午前中に病院近くまで行っていたのですが、まさか午後にまた来ることになるとは思いませんでした ^^;



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/18 rhsy]
[01/14 クマオ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
rhsy
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R