忍者ブログ
クローン病と診断されてからのメモ
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は今月の通院日でした。
いつものように問診&触診をしてもらいました。ここ数日ちょっと調子が今一だったのでそのことは伝えておきました。
 診察後採血をしてきました。

PR

 今日は今月の通院日でした。
 いつものように問診&触診をしてもらいました。
 なぜかわからないのですが今日はとても空いていて14:30の予約だったのですが14:20にはすべて終わっていました(笑)

 今年の夏に「ほぼうなぎ」が話題になったカネテツフーズから発売されている「ほぼカキフライ」がクリスマスシーズンということでしょうか、スーパーで売っていたので買ってみました。

 食べた感想は確かにカキフライの風味でしたemoji

 もっとも、最初の一口だけで、あとはやっぱりそういう原料だよね、という味ですけどね(笑)
 でも、これはまた食べてもいいなという味でした。

 栄養成分的には脂質が1パックで12.3gとなっていたのでちょっと気になったのですが、これには付属のタルタルソースを含むとのことです。

 例えばキューピーのタルタルソースは15gで脂質が7.5gと脂質が半分ほどあるので、ほぼカキフライもタルタルを使わなければ大丈夫そうだな、という事で食べてみました。

 ローソンでサラダチキンにスティックタイプが出ていました。

 66kcalで脂質は1.0gです。

 普通のサラダチキンはお昼ご飯で食べるにはちょっと量が多いと感じていたのでこの量なのは嬉しいですemoji

 先日の通院時に書いたように中国へ出張に行ってきました。
 出張は香港を経由して中国本土へ行く行程でしたので、往復の飛行機はキャセイパシフィック航空を利用しました。
 キャセイパシフィックは機内食に対してベジタリアンであったり宗教上の理由で調理方法や食材の制約があったりと言ったスペシャルミールのリクエストをすることができます。
 他でもこのサービスがある航空会社もあるのですが、キャセイパシフィックは21種類ものリクエストをすることができます。
 クローン病の場合、低刺激のお食事、低脂肪/低コレステロールのお食事、低カロリーのお食事あたりでしょうか。低カロリーのお食事だと「赤身の肉」となっているので場合によっては牛や豚の赤身の場合もありそうです。また高繊維質という記載もあるのでその辺りを気をつける必要はありそうです。

 今回は「低脂肪/低コレステロールのお食事」というのを頼んでみたところ、機内で提供されたのはこういう食事でした。

 生野菜やバターがあるのでその辺りには気をつける必要がありますが、メインはチキンとサフランライスに温野菜ですので、僕としては十分食べらる食事でした。

 帰国ではスペシャルミールの指定はせずに、ビーフかパスタかのチョイスでもらったパスタの食事はこれでした。

 人によってはこちらのがいいという感想もあるかもしれません(笑)
 でも、毎回これである保証はないのと、僕は比較前の方の席だったのでこれが選べましたが後ろの方だと選べない可能性もあるので、スペシャルミールのリクエストを出す方が安全だとは思います。

 ちなみにスペシャルミールは普通の配膳を始める前に配られるので、なんとなくバツが悪い感じがしなくはないです(笑)



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/18 rhsy]
[01/14 クマオ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
rhsy
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R