忍者ブログ
クローン病と診断されてからのメモ
[221] [219] [214] [216] [215] [213] [212] [211] [210] [209] [208]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 転職をしたので健康保険証が変わりました。
 特定疾患受給者証の登録情報を変更する必要があるので最寄りの保険センターへ行って手続きをしてきました。
 持参する必要のある書類は保険証の写しのみでした。(市町村民税非課税の場合はその証明書が必要になるそうです)

 僕の住んでいる自治体は今年度から特定疾患受給者証の管轄が県から市へ移管されたため、健康保険証の情報が変わった新しい受給者証は市から発行されるとの事でした。
 ただ、発行元が変更になっても即日で発行されるわけではなく届くのには2週間ほどかかるとの事でした。
 そうすると、その間に通院した際にどうなるのか?という疑問が出るわけですが、そこは医療機関次第との事でした。
 これまでどおり受給者の扱いをしてくれる場合もあるし、受給者ではない扱いになって窓口では一般の患者と同じ支払いをして変更後の受給者証が届いてから還付申請を行う事になる場合もあるし、との事でした。

 通院で病院へ行く前に手続きに行ったので午後にはさっそくどうだったか結果が出ました。
 結論から言うと僕の通っている大学病院では特定疾患受給者という事で受け付けてくれました。
 保険証も変わっているのでその変更と併せて窓口で特定疾患受給者証の保険証変更も手続き中だと申告したところ2割負担の特定疾患受給者として扱ってもらえました。
 また、薬局でも同じ説明をしたところ特定疾患受給者として扱ってもらえました。

 あくまで今日時点での僕の場合ですが参考になればと思います。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/18 rhsy]
[01/14 クマオ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
rhsy
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R