忍者ブログ
クローン病と診断されてからのメモ
[57] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一つ前の入院の所で
外出が出来る様になった頃に大学病院に連絡をしてもらったら、丁度その日が主治医が外来に出ている日で、翌週は主治医が出張で代診になってしまう
と書きましたが、とりあえず代診の先生でどこまで診てもらえるかわからないけど行ってみよう、だめでも直近の主治医の予約とってもらった方がもう一週間待つより早いから、と外出して受診した所、やっぱり代診の先生ではほとんど判断がつかず直近の主治医の予約を取ってもらっただけでした。

その予約が今日だったので行って来ました。

問診をしたり触診をしたり、いつもより手術に関しての話をしたのでちょっと長めでした。
今回の原因を「こんなに急に来るもんですかね?」と聞いてはみたのですが、主治医も「兆候がなくていきなり来ちゃったんだよねえ。。。うーん」と原因に関してはわからないようでした。まあ、このあたりが難病たる所以かもしれないですけどね。でも、そうすると気をつけ様がないんですけどね^^;。
食事に関しては緊急手術だったため手術前に検査が出来ていないので、今回の手術した所が落ち着いて検査をするまでは固形物はだめと言われてしまいました。まあ、たしかに納得と言えば納得ですね。でも、エレンタールは6パック/日まで増やして良いと言われたのと、ゼリーくらいなら大丈夫と言われたのでウィダー in ゼリーとかでカロリーの補給はなんとかなりそうです。

主治医の診察の後、栄養士さんと食事に関して話をして来ました。最初にクローン病で入院した時に話をした栄養士さんなのと、固形物がだめって言われてしまったので、話はもっぱら、今回なんで穴開いちゃったんでしょうね?と言う話でした。でも栄養士さんもやっぱりこれと言った原因らしき物は思い当たらない感じで、食べ物じゃなくて他の何かが原因だったかもしれないですね。と言う様な話も出ました。たしかに昨年5月にお腹痛くなった時も結構遊んだGWの後でしたし、今回もお腹痛くなった日のちょっと前に、鼻水づるづるだったにもかかわらず、友人に誘われてYetiのナイターへスキーをしに行ったので、そのあたりの体調不良から来たのかもしれません^^;

検査は4月になれば出来るとの事でした。その結果が問題無ければ固形物がOKになるそうです。また、その頃には人工肛門を閉じる話も外科の先生とできるようです。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/18 rhsy]
[01/14 クマオ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
rhsy
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R