クローン病と診断されてからのメモ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 みくも日誌で紹介されていた「焼きポテトチップ」が近くのドラッグストアで売っていたので買ってみた。 名前は似ているけど「ポテトチップス」ではなく、名前どおり焼いたポテトのチップという感じ。 値段は99円だった。 この値段その物は高くないんだけど、内容量は27g。 普通のポテトチップスが60gくらい入っている事を考えるとちょっとお高め。 特に何もつけずに食べたけど、マヨネーズとかつけたら良いのかもしれない。 PR
10月末に申請していた医療費の払い戻し。
昨日通知が来て、今日チェックしたら振り込まれていた。 申請した時の合計額と通知に書いてあった額とがほんのちょっとだけ(500円程)違ったので、なんだろう?振込手数料?でも、それだとしても半端だよなあ、とわからなかったので、県に問い合わせたところ「8月の入院費は高額療養費が適用になるので申請された額からちょっとだけ減額になりました」との事。納得。 ちなみに通知は「いくら振り込みます」という額が書かれているだけでした。僕は申請書類のコピーをとっておいたので、差額がわかりましたが、そうでないと気がつかなかったかも。コピーを取っておく事をお奨めします。 #僕の様な理由なら高額療養費と合計でもらえる額は変わらないので、神経質になる事もないと言えばそれまでですが^^; 外食の手引きが新しくなりました 今日、お尻の湿疹のほうでの通院だったので、栄養士さんに聞いたらもらえました。ただ、2003年版でドクターTさんのブログに書いてあった新しい版では無かったです。でも、ポケットサイズなので持ち運びも便利ですし、参考にしたいなと思います。#って、まだ外食できるのはちょっと先ですが^^; お尻の湿疹は相変わらずです。 先生曰く「まだ1ヶ月なのでこのまま続けましょう」との事でした。 病気は治るまでに、医者にかかるまでの時間の倍かかる、とも言われるので、まだかかりそうです^^;
今日は今月に通院日でした。
体重はちょっとだけど増えた事等を話して、触診してもらいました。 今日は採血をしました。 採血の結果次第でエレンタールの量を減らしてもらえそうです。 結果は来月の通院の時です。 後、採尿もしました。 最近、朝とか我慢してた後とかにおしっこにいくと下腹部にちりちりちりっと言った感じで痛みがあるので、その検査の為です。 診察の後に栄養相談がありました。 退院後約3ヶ月、食事でストレスは大丈夫ですか?と言う話になりました。 僕としては食べれらる物が制限されている事に関しては、妻が一所懸命作ってくれているのでそれほどストレスはないのですが、休みの日に妻と出かけても外食できなかったり、友人とも外食に出られず、家に閉じこもり(引きこもり?)気味になっている事の方がストレスです。 来月、採血の結果が悪くなければ経過は順調という事ですから、そうすれば少しは外食しても大丈夫かな?とは思っているので、もうちょっとがまんがまんです。 実際問題、退院して3ヶ月、エレンタール以外での摂取カロリーも500kcal程度で、脂質も5g以下と言われているので、外食ったって無理なんですけどね^^; 一般にクローン病では一日の脂質を30g以下に抑えると再燃し難いと言われていますが、さすがにまだ退院3ヶ月で脂質をそんなにとってしまうのも怖いですし。 というか、今仮にそれだけとって問題無かったとしても、エレンタールが減ってくると脂質量そのままで摂取カロリー増やさないといけないわけで、そうなると食べる者として低脂肪の物を増やさないといけなくなります。それだったら今低脂肪でもだんだん摂取する脂質を増やせた方が食べ物としての選択が広がって楽しいですからね(^^) |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(08/04)
(07/21)
(06/16)
(06/14)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
rhsy
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|