クローン病と診断されてからのメモ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、今月の通院日でした。
今日は皮膚科と消化器内科とのダブルヘッダーだったので、朝、まず皮膚科へ。僕的にはそれほど良くなっているのかわからないのですが、先生が見る分には良くなってきているようです。薬の使い方が違っていたのでそのせいもあるのかもしれません。 いったん帰宅して午後から消化器内科へ。夏だからか下痢と便秘(と言っても丸1日でないくらいですが)を繰り返してはいるけど、痛くなったりはしないと言う話をして触診してもらいましたが、特に悪くはないようです。 エレンタールの量をそろそろ相談してもいいのかな?と思ってはいるのですが、暑さでばてる事もあるかもしれないので、もうしばらく今のままで良いかなと。 PR
「新関節リウマチ薬にがんリスク FDA、注意書きで警告を指示」と言う記事が出ていました。
対象は、レミケード(一般名インフリキシマブ)、エンブレル(エタネルセプト)、ヒュミラ(アダリムマブ)など5種類。いずれも、日本でも承認されているか、臨床試験が進められている。関節で骨を壊すTNFというタンパク質と結合して、その働きを抑える作用があり、関節リウマチのほかクローン病、潰瘍性大腸炎などに処方される。ロイター通信によると、改善効果が高いため、米国で最も人気があるリウマチ薬となっている。 レミケードも対象だそうです。 同局の調査では、TNF阻害剤を使用した小児、青少年のうち48人がリンパ腫を中心とするがんを発症。2年半使用した場合、がんのリスクが高まることが分かった。 成人の場合はどうなのか?と言う事も知りたいですね。 今のところお世話にはなっていませんが、ならないとも限らないので。
特定疾患受給者証の更新手続きをしてきました。
郵送だとなんとなく不安もあったので役所へ行ってきました。 この時期は更新の受付専用に窓口が作られるのですね。 書類は問題なく受理してもらいました。 受付をしてくれた人は「9月下旬に新しいのが届きますからね」と言ってくれましたが、審査もある事ですし、その言葉通り届く事を祈ります。
今日は、今月の通院日でした。
今月は調子の悪い事も無かったので診察はいつもどうり特別なことは無く終了しました。 あ、久しぶりに体重を聞かれたので答えたら「半年で随分増えたね(^^)」と、順調に体重が戻っているので先生も安心したようでした。 先日頼んでおいた特定疾患受給者証の更新に必要な書類も出来ていたのでもらってきました。提出は郵送にするか、保健所に直接持って行くか。郵便事故があるかもしれない事を考えると直接提出に行った方が良いんですけどね。
特定疾患受給者証の更新用書類が今日届きました。
早めに病院へ診断書の依頼を出して来ないと。 |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(08/04)
(07/21)
(06/16)
(06/14)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
rhsy
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|