クローン病と診断されてからのメモ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ノンオイルのシーザーサラダドレッシングってあるんですね。 「ノンオイルスーパードレッシング セレクティ シーザーサラダ」 可食部15gあたり脂質は0.3gです。 以前買ってみた理研の「油と卵を使っていないノンオイルマヨネーズ風調味料」は、酸味が強くて、この味だったらいらない、って思ったのですが、このシーザーサラダドレッシングの味だったら個人的にはありです。 PR
1年ちょっとぶりに注腸検査をして来ました。
管を入れる時に「自分で入れる?」と聞かれて「僕自分で入れた事無いです」と答えたら先生も、あ、そうか、エレンタールを飲んでるからチューブ入れた事無いんだ、と言う事にすぐに気が付いてくれたようです(^^)
検査はあっちを押されたりこっちを押されたりで、終わった時には結構痛みが残ってました。終わった後でちょっと先生と話をしたら、老巧は無いけど狭窄はやっぱり結構あるね。と言われました。あれれ?前回の検査の時には老巧もあるって聞いたんだけどなあ。
ま、今日撮ったレントゲンを詳しく見ての、詳しい話は今度の受診日にと言う事なのでその時にまた聞いてみようと思います。
今日は今月の通院日でした。
ここのところお腹が張る事が多いのでその話をしながらいつものように触診してもらいました。ところによって先生が押すと痛い場所がありました。 最初の検査から1年以上経っているのでそろそろまた検査しておきましょうという事になりました。 帰宅してふと見るとエレンタールのパッケージがちょっと変わっていました。
今日は今月の通院日でした。
まずは朝3ヶ月ぶりに皮膚科です。 先生が思ったより治ってないみたいです。 化膿してはいないので薬はとりあえずそのまま継続です。 ただ、前の先生の時に、クローン病から来る湿疹だという様な話を聞いていたのですが、今の先生はそうは思ってない様な感じで「クローン病でこうなる事も無くはないんだけどねえ」というような事を言っていたのが気になります。 違う皮膚科で診てもらった方が良いのかなあ。次回はまた3ヶ月後ですが、その時に皮膚とって検査とかってしてもらえないのかきいてみようかな。 午後からは消化器内科です。 今月はエレンタールを4袋/日でずっときましたが、特に悪くもなかったので、そう言う話をして、いつもどうり触診をしてもらいました。 先月採血した血液検査の結果を聞きましたが、やっぱりCRPが0.6と思ったより下がりません。まあ、急激に上がってもいないので落ち着いているのでしょうが、やっぱりどこかで炎症がくすぶっているのでしょうかね。まあ、お尻の湿疹をかいてしまうのでそれで若干の炎症が出ている可能性は無くはないのですが。。
今日は今月の通院日でした。
先月の通院の時に、様子を見ながらエレンタールを4袋に減らしても良いと言われたので翌日から早速減らしていました。 シルバーウイークの最終日に歯の詰め物が取れてしまって翌日歯医者に行きました。 それと時を同じくしてちょっとお腹が痛くなってしまったので、エレンタールを5袋に戻した所数日でお腹が痛いのは収まりました。 と言う話をした所、歯医者さんで何か抗生物質使った?と聞かれたんですが、局所麻酔以外には特に何も使わなかったです。と話したら、だとすると食事かなあ?という感じでした。 いつもの様に触診してもらいましたが、自分でも特に今は痛い所はなく、先生も特に変わった感触は無かったようです。 と、そんな事があったので今日は久しぶりに採血してきました。結果は来月。 |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(08/04)
(07/21)
(06/16)
(06/14)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
rhsy
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|