忍者ブログ
クローン病と診断されてからのメモ
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イムランを使い始めて2回目の血液検査でした。
 前回の通院以降も特に問題はなかったのですが、血液検査も正常値でした。
 ひとまず造血作用へのイムランの副作用は今のところ問題なさそうという事で、通院の間隔をまた一か月に1度に戻せました。
PR
先日の通院日の翌日からイムランを使い始めました。
 初日はなんとなくやはり気分がちょっと変でした。副作用なのか?がわからなかったので、途中で一日抜いてみましたが、あまり変わりませんでした。
 あまり変わらなかったのでまた飲み始めたのですが、今度は飲んだからと言って代わった感じはせず、どうやら副作用が強いかもという心配の中飲んだので、それによる気分的なものだった感じです。

 今日、血液検査のために病院へ行ってきたのですが、各検査項目の数値も正常値から外れるような事はなく、今のところ造血系への副作用は出ていないようです。
 また2週間後にチェックです。
特定疾患受給証の申請に行ってきました。
 昨年、申請に行った、電車の駅のすぐ前の建物にあった提出場所は移転してしまったので、今年はいつものところへクルマで行ってきました。
 朝一で行ったので待っている人もいらっしゃらなくて、無事申請してきました。

 去年、
ただ、申請書類と一緒に来ていた窓口一覧をよく見ていたら、今まで僕が保健所での提出期間だと思っていたのは、専用の窓口の設置される時期で、それ以外の時期でも書類が整い次第持って行けば受け付けてくれるようです。来年は病院で書類を受け取った日に時間があれば提出してこようと思います。病院へはエレンタールを一か月分持って帰ってくる為、いつもクルマで行っているので。
 と書いたのですが、先日の通院は諸般の事情でクルマではなくバスと電車で行った為、帰りに保健所へ寄ることができなかったので、結局今年も窓口の設置されている時期にクルマで行ってきました。
今日は今月の通院日でした。
 丁度というわけではないのですが、ちょっとおなかの調子が悪かったので、それを含めて診てもらいました。おなかを触診した後、聴診器で音を聞いてもらいましたが、特に異常という感じではないという事で、夏バテ他何か体調不良だったようです。
 さて、前回延期した免疫調整剤を今回から使ってみることにしました。合わないと結構きついようですので、合うといいのですが。

 そうそう、頼んでおいた特定疾患の更新用の書類ができあがっていたので、受け取ってきました。忘れずに期日までに提出しないと。
KDDIが「特定疾患医療受給者証」または「特定疾患登録者証」を持っている人もスマイルハート割引の対象にすると発表しました。
 申し込みは7/17からとの事です。
 スマイルハート割引を申し込む事で基本使用料やau電話への通話料、SMS(Cメール)送信料等が50%割引になったりします。
 これでソフトバンク/ドコモ/auと三社で特定疾患も対象となりました。
 ただし、注意が必要なのは、auのみスマイルハート割引は1年単位の継続契約となり、更新月以外での契約解除には3150円かかります。ソフトバンクとドコモは継続契約の縛りはありませんので、auのみちょっと残念な感じがしますね。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/18 rhsy]
[01/14 クマオ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
rhsy
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R